「歌曲集」に含まれていない歌曲
- 《さようなら、あなたは永久に去ってしまう Adieu, tu brise et pour jamais》 ロマンツァ
- 《ああ、運命は Ah, che il destino》 3声のための歌(2Sop.・Ten.)(1817年8月21日、ボローニャにて)
ティーナ Tina、トゥーデ・ベッティ Tude Betti、スッチ Cr.Succi 嬢らに献呈 - 《ああ、何ということ、不運な私 Ah, che miro o sventurato》 アリア
- 《ああ、お願いだから私を捨てないで Ah, non lasciarmi no》 小二重唱
〔詩:ピエートロ・メタスターシオ Pietro Metastasio〕 - 《ああ、お願いだから私を捨てないで、私の愛しい恋人よ Ah, non lasciarmi no bell'idol mio》 ロマンツァ
〔詩:ピエートロ・メタスターシオ Pietro Metastasio〕 - 《ああ、思い出して、美しいイレーネ Ah, rammenta o bella Irene》 カヴァティーナ
ド・セヴィニー M. P. de Sevigny 夫人へ献呈
出版:リコルディ Ricordi 社、ミラノにて、出版年不詳 - 《ああ、もしも私が愛することをあなたがお望みなら Ah, si tu voulais toi que j’aime》 カンツォーネ
- 《愛しましょう Amiamo》 カンツォネッタ
- 《友よ、栄光を探しに駆けだそう Amis courons chercher la gloire 》 カンツォーネ
- 《愛よ! Ammore!》 ナポリ弁の詩による民謡
- 《愛する者を愛さずにはいられなくする愛 Amor che a nullo amato……》(1843年、パリにて)
〔詩:ダンテ・アリギエーリ Dante Alighieri 三行句詩 - 《不吉な愛 Amor(L') funesto》 ロマンツァ
1842年、メッテルニッヒ Metternich 王侯に献上
ホルンとチェロの伴奏付の編曲版もある - 《私の愛する人 Amor(L’)mio》 メロディーア
- 《暴君な愛 Amor tiranno》 ロマンツァ
〔詩:ピエートロ・メタスタシオ Pietro Metastasio〕 - 《嫉妬深い愛 Amour jaloux》 ロマンツァ
- 《私も甘い情熱を感じた Anch'io provai le tenere smanie》 アリエッタ
- 《アントーニオ・フォスカリーニ Antonio Foscarini》
〔詩:ニコリーニ G. B. Nicolini〕 - 《悲しい柳の木のもとで A piè del mesto salice》 カンツォネッタ
- 《待つこと Attente (L’)》 メロディーア
- 《十字架のもとで Au pied d’une croix》 ロマンツァ
- 《ゆりかご(この私の息子) Berceuse (Questo mio figlio)》
〔詩:ド・ロズィエール A. de Lauzières〕 - 《ジプシーの女 Bohémienne (La)》 バラード
〔詩:クレヴェール・ド・シャルルマーニュ Crevel de Charlemagne〕 - 《こだまの歌 Canzonetta con l’eco》(2Sop.)(1817年8月27日、ボローニャにて)
- 《カヴァティーナ(せめてほんの一時でも彼女が休めれば) Cavatina(Ella riposi alcuni istanti almeno ……)》
- 《イレーネよ、あなたの厳しさには私の堅固な志操もかなわない Cedè la mia costanza, Irene al tuo rigor》
(1820年) 四重唱、無伴奏
〔詩:ピエートロ・メタスタシオ Pietro Metastasio〕 - 《春です C'est le printemps》 2声のためのカンツォネッタ
〔詩:エドゥアール・プルヴィエー Edouard Plouvier〕 - 《あの人の性格が変わることはもう望めない Che cangi tempra mai più non spero》 アンダンテ
アデーレ・アッピアーニ Adele Appiani に献呈
〔詩:ピエートロ・メタスタシオ Pietro Metastasio〕 - 《あの人の性格が変わることはもう望めない Che cangi tempra mai più non spero》 2声のための歌、無伴奏
- 《不実なクローリ Clori infedel》(Sop.・Alt.・Bas.)、伴奏なし
- 《何と夜は長いのか Combien la nuit est longue》 ロマンツァ
- 《何と月日の流れるのは早いのか、私の若かりし日々 Come volgeste rapidi, giorni de’ miei primi anni》ロマンツァ
- 《新しい年の…… Dell’anno novello……》 カンツォネッタ
- 《狩猟への出発 Départ (Le) pour la chasse》 アリア(Bar.もしくは Bas.・Chor.)
〔詩:ポール・ラクロワ Paul Lacroix〕 - 《十字軍兵士の出発 Départ (Le) du croisé》 アリエッタ
〔詩:クレヴェール・ド・シャルルマーニュ Crevel de Charlemagne〕
出版:《劇場用歌曲集 Lyre théâtrale》の中に含まれた1曲、1861年 - 《あなたが別の女性を愛するようになってから Depuis q’une autre a su te plaire》メロディーア
ジョヴァンナ・シュテルリッヒ Giovanna Sterlich に献呈、1844年 - 《吟遊詩人の最後の歌 Dernier chant du troubadour》 ロマンツァ
- 《甘い想い出よ、いつまでも生き続けて Doux souvenirs, vivez toujours》 メロディーア
〔詩:エミーユ・バラトー Emile Barateau〕 - 《2人の囚人 Due carcerati (I)》 小二重唱(Sop.・Bas.)
- 《二重唱 Duetto》(2Sop.)
メディチ・ディ・マリニャーノ Medici di Marignano 侯爵夫人に献上 - 《二重唱 Duetto》(1822年12月19日)
クレメンティーナ・カルネヴァーリ Clementina Carnevali とニコラ・カルトーニ Nicola Cartoni のための歌 - 《ほんの一時彼女が休めれば Ella riposi alcuni istanti》 カヴァティーナ
ポニアトフスキー G. Poniatowski 王侯のための歌(Ten.) - 《彼女はもういない Elle n’existe plus》 メロディーア
- 《波以上に変わりやすい心 È più dell’onda instabile》 アリエッタ
- 《異国人の女 Etrangère (L’)》 ロマンツァ
- 《蝶々と詩人 Farfalla (La) e il poeta》 小カンツォーネ
- 《いつも幸運な Fausto sempre》 アリア
《セヴィーリアの理髪師》を歌う時の、ルイージャ・ボッカバダーティ=ガッツォーリ
Luigia Boccabadati-Gazzoli 女史のためのアリア - 《私の心の中に閉じ込めておかなくてはいけないのか Faut-il renfermer dans mon âme》 メロディーア
- 《太鼓奏者のいいなずけ Fiancée (La) du timballier》(1843年1月14日、ミュンヘンにて)
〔詩:ヴィクトル・ユゴー Victor Hugo〕 - 《あなたが私に忠実だった時まで Finché fedele tu mi sei stata》 4声のためのカンツォネッタ
(1817年5月5日) - 《美しい女たちの中で、イレーネは Fra le belle Irene è quella》 カンツォネッタ
〔詩:ピエートロ・メタスターズィオ Pietro Metastasio〕 - 《君の羊たちをよく見守りなさい Garde tes moutons》 ロマンツァ
- 《苦しみの終りにすでに近づき Già presso al termine de’ suoi martiri》 カヴァティーナ
〔詩:ピエートロ・メタスターズィオ Pietro Metastasio〕 - 《ジョヴァンナ・グレイ Giovanna Gray》 ロマンツァ
- 《恩知らずな愛しい貴女よ、私を裏切って楽しんでいる Godi diletta ingrata nell'ingannarmi tu》
2声のためのカンツォーネ - 《ゴンドラの歌 Gondola (La)》 カンツォーネ
- 《アドリア海のゴンドラ漕ぎ Gondolier (Le) de l’Adriatique》 ノクターン
〔詩:クレヴェール・ド・シャルルマーニュ Crevel de Charlemagne〕 - 《偉大なる神よ、私の心をお支えください Gran Dio mi manca il cor》 メロディーア
- 《彼の目には魅惑がある Ha negli occhi un tale incanto》 二重唱(2Sop.)
- 《絞首刑 Hart (La)》 悪魔的な歌(Bas.)
〔詩:ヤコブ B. Jacob〕 - 《エロイーズとアベラール Héloise et Abélard》 歴史物語の二重唱
〔詩:クレヴェール・ド・シャルルマーニュ Crevel de Charlemagne〕 - 《あなたのそばであなたのためにため息をつく人は幸せです Heureuse qui près de toi》
サッフォー Saffo から引用したもの、伴奏譜はない - 《彼は私をまだ愛している、私の愛の甘い夢 Il m'aime encore, doux rêve de mon âme》 メロディーア
- 《私の愛しい人が私を捨てた Il mio ben m’abbandonò》 メロディーア
- 《私の叫び声を風に向かってなげつける Il mio grido getto ai venti》 ムーア人のロマンツァ(1844年)
カテリーナ・シュテルリッヒ Caterina Sterlich 嬢に献上 - 《私は死にます、その時が来ました Io morrò, sonata è l’ora》 3声用
- 《私はわがまま娘 Io son pazza capricciosa》 アリエッタ
- 《私はあなたをとても愛している Io te voglio bene assaje》 ナポリ風カンツォネッタ
〔詩:ラッファエーレ・サッコ Raffaele Sacco〕 - 《毎日私は待っています J’attends toujours》 ロマンツァ
〔詩:ウージェーヌ・ド・ロンレイ Eugène de Lonlay〕 - 《私が愛するすべてのことを止める Je vais quitter tout ce que j’aime》 ロマンツァ
エスクディエー Escudier 兄弟に献呈 - 《チェッコ・ディ・ヴァルルンゴの嘆き Lamento di Cecco di Varlungo》 ピース
- 《レオノール Léonore》 ロマンツァ
〔詩:エスクディエー Escudier〕 - 《長い苦しみ Longue douleur》 祈り
- 《私の苦しみの原因の瞳よ Lumi rei del mio martire》 2声のためのカンツォネッタ
- 《私の苦しみの原因の瞳よ Lumi rei del mio martire》 4声のためのマドリガーレ(1817年6月12日)
- 《マルヴィーナ Malvina 》 シェーナ・ドランマーティカ
〔詩:ヴィターリ G. Vitali〕 - 《マリーがとうとう作業を止めて Marie enfin quitte l'ouvrage》 ロマンツァ
- 《想い出深い故郷 Mentre del caro lido》 カンツォネッタ
- 《不思議な鏡 Miroir (Le) magique》 カンツォネッタ
〔詩:エドゥアール・プルヴィエー Edouard Plouvier〕 - 《私の息子、私の唯一の希望 Mon enfant, mon seul espoir》 ロマンツァ
- 《イスラム女 Musulmane (La)》
〔詩:モーリス・ブールジュ Maurice Bourges〕 - 《ナポリ人 Napolitains (Les)》 2声のためのノクターン
〔詩:クレヴェール・ド・シャルルマーニュ Crevel de Charlemagne〕 - 《ニーチェよ、その目を落としなさい Nice, st’occhiuzzi càlali》 カンツォネッタ
- 《いいえ、あなたは私のことを裏切らなかった No, tu non m'hai tradita》 ロマンツァ
- 《ノア Noè》 洪水のシーン(1839年2月)
〔詩:ブテイエー J. de Boutellier〕 - 《あなただけしか愛さないでしょう Non amerò che te》 ロマンツァ
ド・クスィー de Coussy 夫人に献呈 - 《あなただけしか愛さない Non amo che te》 ロマンツァ
- 《リコーリ、私のことを軽蔑しないで Non mi sprezzar Licori》 二重唱(2Sop.)
〔詩:ピエートロ・メタスターズィオ Pietro Metastasio〕 - 《懇願しようと涙しようと、パルカ〔死の女神〕の心を一度たりとも揺るがしたことはない
Non priego mai nè pianto le Parche impietosì》 エレジー風の歌
〔詩:ジョヴァンニ・L. レダエッリ Giovanni L. Redaelli〕 - 《聞かない人ほど野蛮人はいない Non v’è più barbaro di chi non sente》 カンツォネッタ
- 《神もいないし、運命もない Non v’è nume non v’è fato》 ロマンツァ
エミーリア・ブランカ Emilia Branca に献呈 - 《暗褐色の髪を飾るでしょう N'ornerà la bruna chioma》 シェーナとカヴァティーナ
〔詩:フェリーチェ・ロマーニ Felice Romani〕
リーナ・フレッパ・コットロー Lina Freppa Cottrau 嬢に献呈 - 《ああ、不安に満ちた人よ、私たちのところに話しにいらっしゃい O anime affannate, venite a noi parlar……》
ダンテの『神曲』から「 リミニのフランチェスカ Francesca da Rimini 」のエピソード - 《ああ娘よ、ものうさが苦しませるのです O fille que l’ennui chagrine》 ロマンツァ
- 《おおクロエよ、この英雄の楽しみ Oh Cloe, delizia di questo eroe》 カンツォネッタ
- 《ああ、恩知らずな人、あなたは私を裏切っている Oh ingrato m’inganni》 ロマンツァ
- 《ああ、私はある異国の女を夢に見る Oh, je rêve d'une étrangère》 ロマンツァ
- 《あなたに愛についての説明を On vous a peint l'amour》 ロマンツァ
〔詩:ポール・ラクロワ Paul Lacroix〕 - 《いま、夜がわれわれを誘惑する時 Or che la notte invita》 カンツォネッタ
テレズィーナ・スパダーロ・デル・ボッシュ Teresina Spadaro del Bosch 夫人に献呈 - 《そう、あなたの無関心さはよく知っている Oui, je sais votre indifference 》 ロマンツァ
- 《そう、あなたの神様は私の神様 Qui, ton Dieu c'est le mien》 ロマンツァ
〔詩:ミションヌ M. Michonne〕 - 《あの魅惑的な声はどこに Ov’è la voce magica》 メロディーア
1844年11月25日、シュテルリッヒ C. Sterlich 嬢に献上 - 《あなた以外に愛する人はいない Pas d’autre amour que toi》 メロディーア
ド・クスィー de Coussy 夫人に献呈
〔詩:エミーユ・バラトー Emile Barateau〕 - 《哀れな追放者 Pauvre (Le) exilé》 ロマンツァ
〔詩:アドルフ・ド・レーヴェン Adolphe de Leuven〕 - 《愛の証 Pegno (Il)》 カンツォネッタ
- 《どうして2つの心が…… Perché due cori ……》 ロマンツァ
- 《愛しいニジェッラよ、なぜ Perché mai Nigella amata》 ロマンツァ
- 《なぜなら、もしあなたが私を愛しているなら Perché se mia tu sei》
ルドルフ Ludolf 伯爵婦人に献上
〔詩:ピエートロ・メタスターズィオ Pietro Metastasio〕 - 《ハープを弾く子供 Petit (Le) joueur de la harpe》
〔詩:ポール・ラクロワ Paul Lacroix〕 - 《山に住んでいる子供 Petit (Le)montagnard》
ド・クスィー de Coussy 夫人に献呈 - 《優しいというよりも、愛をしぶるフィリス Philis plus avar que tendre》 ロマンツァ
- 《海賊 Pirate (Le)》 メロディーア
〔詩:サンテティエンヌ Saint Etienne〕
出版:《フランス歌曲集 Lyre Français》の中に含まれている一つの歌
ショット Schotte 社、マインツにて - 《天使はもう私のことを愛さない Più che non m’ama un angelo 》 チェロ付きのロマンツァ(1844年)
《不吉な愛 L’amor funesto》の新しいヴァージョン - 《何にとっておまえはもう何でもない Plus ne m’est rien》 ロマンツァ
- 《彼があなたを愛してるということを、どうして私に言うの? Pourquoi me dire qu’il vous aime》 ロマンツァ
- 《祈り Prière (La)》
〔詩:ヤコブ B. Jacob〕 - 《不快な疑いが Quand un soupçon mortel》 ロマンツァ
- 《私が裏切られたと気づいた時 Quand je vis que j’étais trahie》 Pf. または Org. 付宗教曲風シェーナ
- 《私の愛しい人に再会できた時 Quando il mio ben io rivedrò》 カンツォネッタ
- 《恐ろしい鍵爪の死がきた時 Quando morte coll'orrido artiglio》 祈り
- 《夜が更けた時 Quando la notte sarà oscura》 アリエッタ
- 《私の愛しい人、どれほどあなたを愛していることか Quanto mio ben t'adoro》 カンツォネッタ
- 《あの眼差し、あの声の調べ Quegli sguardi e quegli accenti》 二重唱(2Sop.)
- 《ここではため息をついて、あちらでは笑っていた Qui sospirò, là rise》 アリア
- 《ここには悪がある Qui sta il male》 三重唱
- 《裏切り者 Renégat (Le)》 シェーナ
ニコラ・プロスペロ・レヴァセール Nicola Prospero Levasseur(バス歌手)に献呈
〔詩:エミリアン・パチーニ Emilien Pacini〕 - 《幽霊 Revenants (Les)》 アリア
〔詩:ヤコブ B. Jacob〕 - 《エルサレムから帰ってきた吟遊詩人 Ritorno (Il) del Trovatore da Gerusalemme》
- 《肖像画 Ritratto (Il)》 即興曲
〔詩:フェリーチェ・ロマーニ Felice Romani〕 - 《バラたちよ、ある日おまえたちが…… Rose che un dì spiegaste》 ロマンツァ
- 《サヴォイアの女 Savoiarda (La)》 ロマンツァ
- 《私の愛しい人よ、あなたが遠くにいる時は Se lontan ben mio tu sei》 カンツォネッタ
〔詩:ピエートロ・メタスターズィオ Pietro Metastasio〕 - 《もしも私があなたの安らぎを邪魔するなら Se mai turbo il tuo riposo》 二重唱(2Sop.)
〔詩:ピエートロ・メタスターズィオ Pietro Metastasio〕 - 《私の大切な人、ますますあなたを愛します Sempre più t'amo mio bel tesoro》 二重唱
- 《私はずっと貞節を守るでしょう Sempre sarò costante》 小二重唱(2Sop.)
ラヴィッツァ=ボッティ Ravizza-Botti 伯爵夫人に献上
〔詩:ピエートロ・メタスターズィオ Pietro Metastasio〕 - 《もしも時々それを思い出さなければ…… Se talor più nol rammento》 カヴァティーナ
- 《もしもあなたが私の心の全てを見ないなら Se tu non vedi tutto il mio cor》 2声のためのカンツォネッタ
- 《この地上でただ一人、私は空しく待つ Seul sur la terre en vain j’espère》 ロマンツァ
- 《あの惨い女に耐えて Si soffre una tiranna》 二重唱(2Sop.)
- 《こんなにため息し、愛に嘆くあなた Sì tanto sospiri, ti lagni d'amore》 ロマンツァ
- 《神よ、もしもあなたが私をあなたの姿のようにお創りになったのなら Si tu m'as fait à ton image》 ロマンツァ
- 《待望の暁よ、ようやく姿を見せた Sorgesti alfin aurora desiata》 アリア
- 《私を息苦しくさせるため息よ、吐息よ Sospiri, aneliti che m’opprimete》 カンツォネッタ
- 《ゴンドラ漕ぎのため息 Sospiro (Il) del gondoliere》 舟歌
- 《人生の荒野にて Sovra il campo della vita ……》 ラルゲット
カテリーナ・シュテルリッヒ Caterina Sterlich に献呈 - 《櫂の上に丸く体を屈めながら Sovra il remo sta curvato》 舟歌
〔詩:ミーラ L. Mira〕 - 《希望 Speranza (La)》 ロマンツァ
- 《太陽が上り、闇は消えた Spunta il dì, l'ombra sparì》 ロマンツァ
- 《あの瞳には魅惑がある Sta negli occhi un tale incanto》 2声のためのカンツォネッタ
- 4声のア・カッペラのために、ジョージ・ゴールドン・バイロン
George Gordon Byron の詩節より(Sop.・Ten.・2Bas.)
a)〈波は穏やかであり…… Sien l'onde placide ……〉
b)〈われわれにとって人生は…… Per noi la vita ……〉
c)〈しかし惨事と恐怖が過ぎ去ってから…… Ma poi passati stragi e orror ……〉 - 《静かな夜更けの波の上で Sull'onda cheta e bruna》 2声のための舟歌
- 《この栄光の上に Su questi allori》 カンツォネッタ
- 《私の愛しいイョールよ、黙っていても無駄なこと Taci invan mia cara Jole》 ロマンツァ(1835年)
- 《あなたにさようならを言うということ Te dire adieu》 ロマンツァ
〔詩:グスターヴォ・ヴァエズ Gustavo Vaëz〕 - 《あなたのため息が聞こえます Ti sento, sospiri》 小二重唱(2Sop.)
出版:アルターリア E. P. Artaria 社、ミラノにて、出版年不詳 - 《あまりにも愛らしい美しいニンフ Troppo vezzosa è la ninfa bella》 カンツォーネ
- 《私の美しいクローリよ、誰か一人の男でも見つけなさい Trova un sol mia bella Clori》(Sop.)
〔詩:ピエートロ・メタスターズィオ Pietro Metastasio〕 - 《私の美しいクローリよ、誰か一人の男でも見つけなさい Trova un sol mia bella Clori》(Ten.)別曲
〔詩:ピエートロ・メタスターズィオ Pietro Metastasio〕 - 《吟遊詩人 Trovatore (Il)》
スパダーロ T. Spadaro に献呈 - 《私があなたを愛しているかどうか、私に聞く Tu mi chiedi se t'adoro 》 アリエッタ(1840年)
ド・クスィー de Coussy 夫人に献呈 - 《最後の日 Ultimo (L') dì》 メロディーア
出版:《12シリーズの歌曲集 I dodici album》の中の1曲 - 《純真なキジバト Una tortora innocente》 ロマンツァ
ヴィルジーニャ・ヴァッセッリ Virginia Vasselli に献呈 - 《純真な乙女は愛にため息した Una vergine donzella per amore sospirò》 ロマンツァ
- 《希望の口づけ Un bacio di speranza》 ロマンツァ
- 《逃げ場所であるその心 Un coeur pour abri》 シェーナ
〔詩:オーギュスト・リションム Auguste Richomme〕 - 《眼差し Uno sguardo》 ロマンツァ
〔詩:フェリーチェ・ロマーニ Felice Romani〕 - 《あそこを見て、丘の上を Vedi là sulla collina 》 小二重唱
- 《そよ風の翼にのって来た Venne su l'ale ai zeffiri》(1836年)
ヴィンチェンツォ・ベッリーニ Vincenzo Bellini の死を悼んで
マリーア・マリブラン Maria Malibran に献呈
〔詩:アンドレーア・マッフェーイ Andrea Maffei〕 - 《ある日至福の心があった V'era un dì il cor beato》 ロマンツァ
- 《ここへ来て、元気を取り戻して、ああ哀れな人よ Vien ti conforta o misera》 ロマンツァ
- 《クレモナのヴァイオリン Violon (Le) de Cremone》 ロマンツァ
〔詩:エルンスト・テオドール・アマデウス・ホフマン Ernst Theodor Amadeus Hoffmann〕 - 《まぼろし Vision》 メロディーア
〔詩:エドゥアール・プルヴィエー Edouard Plouvier〕 - 《希望の声 Voix d'espoir》 ロマンツァ
〔詩:サンバル M. Cimbal〕 - 《結婚万歳 Viva il matrimonio》 カヴァティーナ・ブッファ(Bas.)
〔詩:レオポルド・タランティーニ Leopoldo Tarantini〕
出版:リコルディ Ricordi 社、ミラノにて、出版年不詳 - 《嫁さんが欲しいなら Vuoi casarti》 二重唱ブッフォ(2Bas.)
- 《黒い瞳と碧い瞳 Yeux (Les) noirs et les yeux bleus》 ロマンツァ
〔詩:エティエンヌ・モンニエー Etienne Monnier〕
この作品カタログは、髙橋和恵氏による対訳本『ガエターノ・ドニゼッティ~ロマン派音楽家の生涯と作品』(グリエルモ・バルブラン/ブルーノ・ザノリーニ著、昭和音楽大学発行、ショパン社発売)の「作品目録」をもとにしています。